Medical Information
虫歯治療 | 虫歯は早期発見、早期治療が大切です。 当院ではレントゲン、肉眼、ダイアグノデント(レーザーを用いた虫歯診断装置)などで診断し、モニター等にて確認をしていただいてから治療計画を立てています。当院では初期のむし歯は、予防で進行を抑制する方法をとっています。 |
---|---|
歯周病治療 |
歯を失う最大の原因は虫歯ではなく、歯ぐきの炎症から進行した歯周病なのです。 自然に治ることはなく、ほっておくと症状はどんどん進行します。 大切な歯を失わないために早期治療をしましょう。 当院では、治療後予防をしていただくことを前提に担当衛生士がプログラムをお作りします。 |
入れ歯 |
入れ歯をつくる過程で患者さんの意見は非常に大切です。 噛める・痛くない・お口に合う入れ歯のために日々努力しております。 |
ナイトガード マウスピース |
歯ぎしり、かみしめ、スポーツマウスピースはご相談ください。 ボクサー等症例実績多数あります。 |
漢方処方 | 漢方薬を応用して口腔乾燥、口内炎、ブラキシズムなどに対処しています。 |
審美補綴(しんびほてつ)
かぶせや詰め物でより美しく自然な白い歯を手に入れることができる治療方法です。それには、個々の歯の色や形をきれいにするだけでなく、歯並びやかみ合わせを改善することも含まれます。
最近は、前歯だけでなく奥歯に対しても白く美しくしたいという要求が高まっており、当院を訪れる患者さんも審美補綴に関する質問をされる方が多くなっています。
「歯の形が悪い」「色が黒ずんでいて気になる」「笑った時、金属の詰め物が見えるのがいやだ」など、様々な症例に適応可能です。
ほとんどが自費診療になります。御気軽にご相談下さい。
審美歯科は
美しさだけではありません。
当クリニックでは美しさの為だけではなく、お勧めしたい訳があります。
お口の中に入れるものですから異害性の少ないものをお勧めしたいのです。
(必ずしも、審美で入れた補綴物にアレルギー反応が無い訳ではありません。)
当院のセラミック治療で
土台が必要な方
ファイバーコア使用
ファイバーコアとは、 ガラス繊維強化樹脂を使用した、強度・ 審美性ともにすぐれたポストコア (土台)
です。
弾性係数が従来 の金属ポストに比べ象牙質に近似しており、歯のたわみに応じて
屈曲しながら応力を分散するため、歯への負担を大幅に軽減し歯根破折なども生じにくい材料として注目されているコア (土台) です。
Ken'sホワイトニング
歯のホワイトニングは加齢、生活習慣、遺伝などが原因で黄ばんだ歯を、薬の力で白く漂白する方法です。歯のホワイトニングは、芸能人だけではありません。黄ばんだ歯のせいで、口をあけずに笑えなかったりとそんな悩みをお持ちもの方も多いはずです。
Ken’sホワイトニングは
画期的なホワイトニングシステム
しみにくい、 痛くなりにくい画期的なホワイトニングシステムです。
今までのホワイトニングシステムとは異なり、
ホワイトニング後は、歯の表面がツルツルになり、白さ、輝きがとても上昇します。上下同時に16本行いますが、 料金もとてもリーズナブルです。
ぜひ一度お試し下さい。
症例写真
治療内容
1回の治療内容は、ホワイトニング剤を歯に塗布し専用のライトにて、5分照射を3回繰り返します。トータル約1時間で終了します。
当医院では、上下一度に16本行います。
個人差(歯の質によって)はありますが、3回から5回程度のホワイトニングを繰り返し行い、歯を美しく、ツルツルの表面にします。
現在「ドライマウス」の人口は800万人と推定されています。男性よりも女性に多く現れやすい症状です。
口腔乾燥症(こうくうかんそうしょう)ともいわれ口の中や喉の渇きを主訴とする症状が現れます。眼に現れる乾燥症の「ドライアイ」同様徐々に注目され始めています。
ドライマウスの人口が増加している背景には現代人に多い主にストレスや不規則な食生活、薬物の副作用が原因であることがわかっています。口の渇きや舌の痛みなどの症状が出ている方はご相談ください。
虫歯を予防するには、
まず口の中の環境をプロに整えてもらう事が大切
その状態を、歯みがきなどのお手入れをしながら保って、3ヶ月~4ヶ月に一度、「定期的に歯医者で口の中と生活習慣を衛生士さんにチェックしてもらう。」これが出来れば予防歯科としては最高です。
当院では、子供の歯を守るための「VIVA Kids クラブ」と大人の歯を守るための「VIVAクラブ」をご用意致しております。
すっきり気持ちいい!
プロの歯磨き
「つまようじ法」
ブラシの毛先を隙間の大きさに応じて、歯ぐきをマッサージするように磨きます。お口の中がスッキリと気持ちのよい状態を体感していただけます。
●歯周病の症状を早期に改善することができます。
●口臭予防にもなります。
●最後に歯ぐきを指でマッサージ
うっとりするようなお口の中のエステです。(保険診療)
つまようじ法についてのさらに詳しい情報は、「お口の健康ネットワーク」でご覧下さい。
当院は、ほんだ歯科の提携クリニックとして口臭外来を設け、口臭治療に取り組んでおります。
口臭外来は基本的に、ほんだ歯科口臭外来と同じ手順で診断し、治療を進めていきますので、ほんだ歯科と同様の治療を受けることができます。
また、当院独自の口臭予防コース「VIVAブレスコース」と「エクセレントブレスライト」をご用意致しております。